フラットと余白で訴える!CSS3をうまく活用したポートフォリオWebデザイン

Alessio Atzeni | Web Designer & Front-end Developer
Webデザイン3つの良いとこ : 3 Good Point!
- 余白を大きく使って訴えかけるフラットWebデザイン
- クルッと回るホバーアニメーションをCSSで実装
- ローディングがポップで素晴らしい
私はWebデザインのココを見た!
フラットUIが素敵なポートフォリオWebデザイン。余白をすごいうまく使用していますよね。たまに魅せるローディングやホバー時のアクションなどは、ポップで癒されるくらい洗練されています。
訴えかける余白+フラットWebデザイン
フラットUIが素敵なのですが、それにもまして特徴的なのが大きく取られた余白。
ページごとにそれに合わせた言葉やアイコンを置くことで、非常にキャッチーに印象を残します。フラットUIと余白ってすごく合いますね。このサイトはそれをうまく利用している。
クルッと回るホバーが素敵
ところどころ、正方形のWorkサムネイルなどに対して、ホバーを行うとくるくる回るアニメーションが使われています。
これってjQueryで出来てるのかなーと思ったら、CSS3で実装された、transform:rotateを利用していました。
実際に使われているのは以下のコード
-webkit-transform: rotateY(0deg); -moz-transform: rotateY(0deg); -ms-transform: rotateY(0deg); transform: rotateY(0deg);
各ブラウザに対応するため、ベンダープレフィックスをつけていますが、基本は、transform:rotate;です。これを利用して、クルッとオレンジ色の要素を反転させているんですねー。きれいです。
ローディングがポップで素晴らしい
ローディングがとっても良い!ボールがポンポン跳ねているのですが、ちょっとどうやってるの!?と思ったのですが、jPreLoaderなるものを利用しているようです。 jPreLoader ちょっとこれは今度使い方をよく調べよう。すごい便利そう。
このようなフラットWebデザイン、すごく流行っていますが、本当に綺麗に映りますよね。そしてこのサイトは、グレーとオレンジで色を統一しているので、その点もすごくミニマルに仕上がっており、より印象がよくなっています。
フラットUI+余白、CSS3、jPreLoaderなどなど、シンプルな中に沢山の技が詰まった非常に勉強になるWebデザインでした!
今日参考にさせて頂いたサイト
Twitter/FacebookではWebデザインにまつわることから、Web制作に関することを日々配信しています。ぜひフォローしてください!
@webhoonetさんをフォロー