ページをコンテンツごとにうまく分割。シンプルだけど技がいっぱいWebデザイン – Snowbird
Snowbird
ぬぁおーーー!すごく要素が綺麗にまとまったサイト!一目惚れです!冬はスキー場、夏は登山などが楽しめる山岳地帯の紹介サイト。
Webデザイン3つの良いとこ : 3 Good Point!
- トップページは4つに区分け
- 緑と青のアクセントカラー - ヘッダー・ロゴ
- jQuery・CSSが映える!
私はWebデザインのココを見た!
シンプルでいて機能がつまってる。全然動かなそうだけど、バリバリ動く。個人的に一目惚れしたWebデザイン。沢山の技が詰まってます!!
トップページを4つに分割
そうか。こんな分割方法があったか・・・。と関心してしまった手法。
左右2カラムなのですが、左右カラムともに同じheightでコンテンツが切れています。左カラムは写真が切れ、右カラムは黒背景がちょっとグレー背景になっていますよね。
ボーダーを強く使っているわけじゃないのに、すごく上手い区分けの仕方。感心してしまいました!
けっこう衝撃的なjQueryの演出
天気が・・・、天気情報が、、、マウスホバーでカラカラっと出てきます。すごい!これ使いたい!また出てくる情報もcssで表現しており画像を使用していないので、負荷をなくしています。んー!
この円グラフのCSSは以前紹介したBuilt by Buffaloでも使用されていましたね。こういう点は積極的にCSSを利用したいです。
ヘッダー上部とメニューのこだわり
ヘッダー上部のロゴ色を使ったボーダーもとてもサイトに調和しています。このアクセントカラーがあるのとないのとでは全然印象が変わりますね!要素を検証して非表示にしてみると、なんというか、明るさがサイトからなくなります。
また、メニューの:hoverにも素敵な演出がされていますね。メニューへのマウスホバーで山並みが下に浮かび上がります。サイトの内容ととっても合っている演出。
あと、実はページ読み込み中にロゴマークが回転します・・・。作りこまれてるー!とても勉強になるWebデザインでした。
今日参考にさせて頂いたサイト
Twitter/FacebookではWebデザインにまつわることから、Web制作に関することを日々配信しています。ぜひフォローしてください!
@webhoonetさんをフォロー